家族キャンプにぴったりのテント選び。家づくりと似てるかも?

こんにちは! 家族とキャンプが大好きなModernな木こりの工務店 小山です!

これからキャンプを始めようとしている方に向けて記事を書いていこうと思います!
お家のことも書いていきますが、好きなもののことも語らせてください!

ということで今回は
テント🏕️
について綴っていこうと思います!

家づくりと同じで、テント選びにもこだわりたくなっちゃうのがキャンパー心。
特に家族でキャンプに行くとなると、「どんなテントがいいんだろう?」って悩みますよね。
今日は、家族向けのテントの種類をざっくりご紹介します。
しっかり経験も含めて綴っていきますので、参考になれば嬉しいです。

◆ ドーム型テント

特徴:設営が簡単、安定感がある、収納コンパクト
・おすすめ家族構成:3~4人?(大きさによります)
丸っこい形が特徴で、初心者でも設営しやすいタイプです。
風に強く、ちょっとした雨でも安心。子どもが小さいご家庭にもおすすめ??
私このテントぶっちゃけ見たことないかもしれません。。。。
使われている方の話聞いてみたいですね。

◆ トンネル型テント

特徴:居住空間が広い、前室が便利、複数部屋のように使える
おすすめ家族構成:4人以上、またはゆったり派
リビングと寝室が分かれていて、まるで小さな平屋のよう。
荷物が多くても余裕があるし、雨の日も前室でゆっくりできます。
後に出てくるツールームよりさらに広いようなものでしょうか。
組み立てるのが大変だったりするような気がしますが、大きいのが本当にゆったりできていいと思います。

◆ ワンポールテント

特徴:おしゃれ、設営が早い、軽量コンパクト
おすすめ家族構成:3人程度 or おしゃれキャンパー
見た目もかわいくて、キャンプ場で目を引く存在。設営はポール1本立てるだけの簡単仕様。
ただし、中央が高く周囲が低いので寝る位置などは工夫が必要です。
最近私、ワンポールを購入したのですが、設営が非常に簡単です! 大きさの割に!
おこもりキャンプには最適ですが、タープとかがないと外に出れないんですよね。。。
タープ必須かもしれません!

◆ ツールームテント(2ルーム)

特徴:リビングと寝室が一体型、快適性抜群、雨風に強い
おすすめ家族構成:4人以上、長期滞在・オールシーズン派
キャンプというより、もう「外に建てた家」みたいな安心感。広い空間としっかりした作りで、小さな子どもがいても安心。
ちょっと設営には時間がかかりますが、それだけの価値ありです!
トンネルテントとにたような感じですね。
家族が多いと本当に大きいツールームは憧れます。

ということで、特徴を並べさせていただきましたが、
じゃぁ一体どれを買えばいいの??って話ですよね。

私の個人的偏見ですが、

家族でキャンプに行きたい!という方は

ツールーム

おしゃれにキャンプしたい!という方は

ワンポール

目立ちたい!という方は

ドーム型テント

と結論つけさせていただきます!

ちなみに私は大きなタープを持っておらず、テントの幕を跳ね上げて過ごすという過ごし方だったのですが、最近雨の時にキャンプすることが多く
ツールームやトンネルテントが非常に欲しくなりました。

今私が買うとしたら大きい、ツールームを買います。

自分がこれから始めようとしても大きいツールーム買います。。。。。

テントのこと書いておりますが、私工務店なので、家づくりのご相談お待ちしております!
愛知、岐阜、三重で施工可能ですので、お気軽にご相談ください!

それでは、お体にお気をつけて